電話050-3708-0046
受付時間火曜~土曜日 9:00~18:00
休業日日曜・月曜日・休日・年末年始・不定期
menu

    役立つコラムに新しい記事「健康保険任意継続の2年縛り廃止」を投稿しました。雇用された方が退職後に選択する公的医療保険において、任意継続を選びやすくなり、保険料も節約できます。詳しくは記事をご確認ください。

    役立つコラムに新しい記事「健康保険任意継続の2年縛り廃止」を投稿しました。雇用された方が退職後に選択する公的医療保険において、任意継続を選びやすくなり、保険料も節約できます。詳しくは記事をご確認ください。

役立つコラム

ライフプランの検討に役立つ金融知識や、シミュレーションの結果を見て、どこを改善したらよいかわからない、そんな時のヒント になる有益な情報をご提供します。年金、保険、投資、税金、ローンなど、幅広い情報をお届けします。

タイトルキーワード検索

[注]タイトルに含まれるキーワード(語句)を1語入力してください。

12

収入と所得と所得税


 2020/11/11

 [税金]

1件/全1件

収入と所得と所得税
Gerd AltmannによるPixabayからの画像

 収入と所得の違い、わかりますか?

 収入とは何らかの対価として相手から貰う金額のことで、給与収入、年金収入、不動産収入など、就労収入もあれば不労収入もあります。一方、所得とは収入から必要経費を指し引いた金額で、給与所得、年金所得、不動産所得などになります。

 ここで、給与収入の必要経費とは、給与収入額に応じて決められた給与所得控除のことです。給与収入、給与所得は、源泉徴収票に書かれていますので確認してみてください。また、同様に年金収入にも年金所得控除があります。これも年金収入額に応じて決められており、また65歳未満と65歳以上では差があり、65歳以上の方が控除額が多くなります。不動産収入の場合はもう少しわかりやすく、家賃・管理費などの収入に対して、共用部の光熱費、管理人の人件費、土地・家屋の固定資産税など、運用に必要な費用が必要経費になり、差し引いた残りが不動産所得になります。

 所得税は、この所得に対して課税されるものですが、さらに色々な所得控除があります。健康保険、年金保険、雇用保険などの社会保険料は全額控除されます。人的控除と言われる基礎控除、配偶者控除、扶養控除など、養う人が増えれば所得控除も追加になります。この他、生命保険料控除、医療費控除など、一部が必要経費と認められたものがあります。こうして、様々な所得控除を差し引いたものが課税所得になり、所得税が課税されます。

 なお、全ての所得を合算して課税される総合課税と、例外的に、退職所得や土地、株式の譲渡所得など、合算せずに単独で課税される分離課税があります。総合課税には超過累進課税が適用され、所得の低い部分には低い税率が、所得の高い部分には高い税率が適用されます。所得税は暦年単位課税と言って、1年間に得た所得で計算しますので、収入時期を分散することで節税になる場合があります。

 また、住宅ローン控除は税額控除と言われ、所得税額そのものから差し引かれますので、その効果は大きいものになります。


1件/全1件

ライフプランシミュレーションがずっと無料で使えるへのリンク ライフプランシミュレーションの会員登録はこちらへのリンク
ライフプランシミュレーションでお金の課題を解決へのリンク ライフプランシミュレーションの活用事例はこちらへのリンク

全記事タイトル一覧 -新着順-

カテゴリ選択