電話050-3708-0046
受付時間火曜~土曜日 9:00~18:00
休業日日曜・月曜日・休日・年末年始・不定期
menu

    役立つコラムに新しい記事「健康保険任意継続の2年縛り廃止」を投稿しました。雇用された方が退職後に選択する公的医療保険において、任意継続を選びやすくなり、保険料も節約できます。詳しくは記事をご確認ください。

    役立つコラムに新しい記事「健康保険任意継続の2年縛り廃止」を投稿しました。雇用された方が退職後に選択する公的医療保険において、任意継続を選びやすくなり、保険料も節約できます。詳しくは記事をご確認ください。

役立つコラム

ライフプランの検討に役立つ金融知識や、シミュレーションの結果を見て、どこを改善したらよいかわからない、そんな時のヒント になる有益な情報をご提供します。年金、保険、投資、税金、ローンなど、幅広い情報をお届けします。

タイトルキーワード検索

[注]タイトルに含まれるキーワード(語句)を1語入力してください。

42

マイカーとカーシェアリングの比較


 2021/07/26

 [ライフプラン]

1件/全1件

マイカーとカーシェアリングの比較
拡大可

 マイカーの購入は住宅の次に大きな買い物で、駐車場代や維持費も含めると、コンパクトカーでも年平均50万円を超える費用が掛かります。一方、利用者が増えてきているカーシェアリングは、必要な時に手軽に借りられ、利用時間に応じて料金を支払うサービスであり、短時間の利用であればガソリン代も支払う必要がありません。そこで、駐車場代や車の利用頻度などから、マイカーとカーシェアリングでどちらがお得かを実際に試算してみました。次の買い替えをどうしようか迷われている方や、家計の支出を節約したい方は参考になさってください。

 比較の条件として、コンパクトカー(1300cc程度)を10年間利用する場合とし、マイカーの場合は、購入費用を諸費用込みで200万円、ガソリン代は140円/リットル、燃費は15km/リットル、保険料は月々5,000円、車検代は1回100,000円、その他部品代として10年の間にはエンジンオイル以外にタイヤやバッテリーなども交換することを前提に平均4円/kmとしました。また、利用形態として5つの利用パターンを定義して、駐車場代と利用頻度の違いにより2つのタイプで試算しました。利用パターンと試算タイプは以下の通りです。

利用パターンの定義
①:片道30分の近距離で駐車時間は2時間(15分毎の利用料金)
②:片道1時間の中距離で駐車時間は4時間(6時間利用料金)
③:片道3時間の日帰りで駐車時間は9時間(24時間利用料金)
④:1日6時間運転の1泊2日旅行(48時間利用料金)
⑤:1日6時間運転の2泊3日旅行(72時間利用料金)

試算タイプの定義
タイプ1:駐車場代月々20,000円、利用頻度が少なく、年間5,000km程度の利用の場合
 ①週2回、②月1回、③年3回、④年2回、⑤年1回
タイプ2:駐車場代月々5,000円、利用頻度が多く、年間14,000km程度の利用の場合
 ①週2回、②月1回、③月1回、④月1回、⑤年3回

 カーシェアリングは、ある業者の料金を参考にさせて頂き、比較した結果、10年間の総額は以下の通りとなりました。マイカーもカーシェアも、やや余裕を見て試算していますので、実際にはもう少し減る可能性はあります。

タイプ1:マイカー約674万円、カーシェア約476万円(マイカー比71% ▲198万円)
タイプ2:マイカー約606万円、カーシェア約824万円(マイカー比136% +218万円)

 試算結果からは、例えば若い夫婦や子供が独立した中高年世帯などで、次のような場合にはカーシェアリングの方がお得であると考えます。
・駐車場代が高い(月額20,000円以上など)
・利用頻度が少ない、利用時間が短い(1~2回/週買物や趣味に利用など)
・遠出が少ない、走行距離が少ない
・1~2人で利用が多く小型車で十分、遠出する時は荷物や数人乗車

 逆に、マイカーの方がお得と考えられるのは、ファミリー世帯を中心に次のような場合になります。
・駐車場代が安い(月額5,000円以下など)
・利用頻度が多い(通勤や毎週レジャーに利用)
・遠出が多い、走行距離が多い
・家族みんなで乗ることが多い

 駐車場代や利用頻度によっては、どちらがお得ともいえない場合もあるため、上記を参考にしてご自分で試算して比較されるか、あまり差が無さそうでしたら、いつでも好きな時に自由に使える便利さ、初期投資を掛けずに簡単に乗れる手軽さ、などの他のメリットも比較検討されるとよいでしょう。


1件/全1件

ライフプランシミュレーションがずっと無料で使えるへのリンク ライフプランシミュレーションの会員登録はこちらへのリンク
ライフプランシミュレーションでお金の課題を解決へのリンク ライフプランシミュレーションの活用事例はこちらへのリンク

全記事タイトル一覧 -新着順-

カテゴリ選択