電話050-3708-0046
受付時間火曜~土曜日 9:00~18:00
休業日日曜・月曜日・休日・年末年始・不定期
menu

    役立つコラムに新しい記事「健康保険任意継続の2年縛り廃止」を投稿しました。雇用された方が退職後に選択する公的医療保険において、任意継続を選びやすくなり、保険料も節約できます。詳しくは記事をご確認ください。

    役立つコラムに新しい記事「健康保険任意継続の2年縛り廃止」を投稿しました。雇用された方が退職後に選択する公的医療保険において、任意継続を選びやすくなり、保険料も節約できます。詳しくは記事をご確認ください。

役立つコラム

ライフプランの検討に役立つ金融知識や、シミュレーションの結果を見て、どこを改善したらよいかわからない、そんな時のヒント になる有益な情報をご提供します。年金、保険、投資、税金、ローンなど、幅広い情報をお届けします。

タイトルキーワード検索

[注]タイトルに含まれるキーワード(語句)を1語入力してください。

66

住宅の統計データ


 2022/04/20

 [不動産]

1件/全1件

住宅の統計データ
拡大可

 平成30年の住宅・土地統計調査(総務省統計局)によると、居住世帯のある住宅(以下「住宅」)の所有関係を見ると、持ち家が3280万2千戸で、住宅総数に占める割合(持ち家率)は61.2%とのことです。グラフには、1973年からの持ち家率の推移を示していますが、核家族化に伴って住宅総数は増加しているものの、持ち家率は60%前後で変わらないことが分かります。ただし、都市部の持ち家率は低い傾向にあり、東京都は45.0%、福岡県52.8%、大阪府54.7%となっています(都市部以外では沖縄県44.4%、北海道56.3%も低い)。逆に持ち家率が高いのは秋田県77.3%、富山県76.8%、山形県・福井県74.9%などとなっています。都市部では学生や単身の社会人も多く、住宅価格も高いことを反映した数字であると言えます。また、1906万5千戸ある借家ですが、その約8割が民間借家となっています。

 なお、平成20年の統計データですが、持ち家率を年齢別にみると、
 30~34歳:30%
 35~39歳:46%
 40~44歳:58%
 45~49歳:67%
 60歳以上:80%
となっています。収入別にみると、
 200万円未満:47%
 200~300万円:57%
 300~400万円:59%
 400~500万円:63%
 500~700万円:71%
 700万円以上:80%
と、年齢が上がり、収入が上がるほど持ち家率が高いことが分かります。

 その他の統計データでは、空き家率の増加が目につきます。全国平均では13.6%で、最も高いのは山梨県の21.3%、次いで和歌山県20.3%、長野県19.6%ですが、移住先として人気が高かったりもします。逆に最も低いのは沖縄県の10.4%、次いで東京都の10.6%、神奈川県の10.8%などとなっています。

 1戸あたりの1ヶ月家賃の平均では、東京都が81,001円(5,128円/畳)で最も高く、続く神奈川県68,100円(3,898円/畳)、埼玉県59,358円(3,276円/畳)と比べても格段に高いことが分かります。逆に安いのは、鹿児島県37,863円(2,016円/畳)、青森県38,264円(1,882円/畳)、宮崎県38,353円(1,972円/畳)と、東京都の半分以下となっています。

 一方、住宅あたりの面積の平均で見ると、東京都は65.18㎡と最も狭く、次いで沖縄県75.31㎡、神奈川県77.80㎡となっています。逆に広いのは富山県143.57㎡、福井県136.89㎡、山形県133.57㎡となっており、なんと東京都の2倍以上です。こうして見ると、東京都は利便性が高い代わりに、価格も高く、狭く、住みにくいということが数字からも良くわかります。

 首都圏の新築マンション平均価格はバブル期を超え、世界情勢により原材料費や燃料代も値上りする一方、賃金はなかなか思うようには上がらず、ますます手が届かなくなりつつあります。コロナ禍でテレワークが進み、ロケーションフリーな職種も増えてきている中、人生のどの時期に何に価値を置いて、どこにどのような形で住むのか、広い視野を持って見つめ直してみるのも良い機会かもしれません。

(出典:「平成30年住宅・土地統計調査 調査の結果」(総務省統計局)(https://www.stat.go.jp/data/jyutaku/2018/tyousake.html)を元にライフプラン・シム作成)


1件/全1件

ライフプランシミュレーションがずっと無料で使えるへのリンク ライフプランシミュレーションの会員登録はこちらへのリンク
ライフプランシミュレーションでお金の課題を解決へのリンク ライフプランシミュレーションの活用事例はこちらへのリンク

全記事タイトル一覧 -新着順-

カテゴリ選択